精神科の先生に教わったんだけど人間の悩み事は「未来への不安」と「過去への後悔」のどちらかでしかないんだと。だから「今」に集中するとその2つから解放される。五感をフルに使って美味しいものを食べたり、好きな人としたりすることの尊さはそこにあって過去と未来からの解放なんだよなあ。
— おめが (@PedkQ) 2019年2月10日
Well-beingやマインドフルネス、の意識そのままですね。
— オリビア (@Enjoytoday_yy) 2019年2月10日
“その時起きている自分の周りの事象を味わいつくすこと”、心がざわついているときには”今ここ、に集中すること”。
医学的にみてもこの考え方が有効なら今の疲弊しか感じない日本にももっと広まればいいのに、と思います。
あと漠然な不安な時ってありますよね?
— KEI the 海外旅行好きサラリーマン (@mikaitabi) 2019年2月11日
あれ「マルチタスク」が原因になっていることがあるので、止めた方が良いです。複数のことが完了しないままの状態になっていると、常に他のことの心配をしなければならず漠然とした不安を生むのです。
なので何かしながら携帯いじるとかはマジで止めましょう。
いえ、それはただの現実逃避です、何も解決などしてません、過去は過去と前向きに、未来は過去のように後悔しないように取り組まないとまた同じ過ちを繰り返すだけじゃないですか?今楽しければいいって言う考えはそこらへんのヤンキーと同じですよ、それで彼らは成功してますか
— えひやこゆ (@DoragonGabriel) 2019年2月10日
未来を良くするための施策を、現在打ち込めば良いんじゃないでしょうか。
— は し ろ う (@Sutekase_King) 2019年2月11日
悩みは解決しないから現実逃避だと思うひとたちも勿論間違ってないけど✩
— ✞まり✩. (@marian_7ch) 2019年2月11日
今、疲れ果ててる人には、過去や未来より、今ある目の前の命を救うことがまず優先になるんだよね♪
そして、今、が大丈夫になれば落ち着いてから過去の経験を活かしながら、未来を考えて前進していけばいいね(ㅅ*´ω`*)
おめがさんの知性溢れるツイートを読んでいちいち興奮してる私やばいですか?
— もちこ (@mochiko_dayo) 2019年2月10日
過去への肯定・後悔、未来への期待・不安#図解作成の基本(#象限図)
— 吉澤準特/図解ツイート多め/Amazon総合7位 (@juntoku_y) 2019年2月11日
今を中心に
過去を
前向きに捉えれば「肯定」
後ろ向きであれば「後悔」
未来を
前向きに捉えれば「期待」
後ろ向きであれば「不安」
になります。
①今だけを考える
②期待値を下げる
これで不安から抜け出せます。 pic.twitter.com/ImXiMuMRvZ
他人の悩みに「今」を見て考えることが出来ても
— 八重(オクト) #構われたい (@0w0_i4i_hack) 2019年2月11日
自分の悩みに「今」を見られない場合はどうすればいいんでしょうか。
実際、周りからの期待や叱咤にたいして、急ぎすぎ。求めすぎ。と言われたのですが
それは俺が「今」を見れていないのか、見過ぎているのか
自分でもわからないです
「急ぎすぎ」「求めすぎ」という言葉は
— 吉澤準特/図解ツイート多め/Amazon総合7位 (@juntoku_y) 2019年2月11日
あなたのスピード感や意欲が
相手の「期待」を超えている
ということでしょうか。
それが悪い方向に作用している
と思われているのではないでしょうか。
上図は相手を満足させるためではなく
自分の焦りを解消するの考え方です。
その点だけご留意ください
未来は分からない 過去には戻れない だから今を生きる!
— 高橋賢一 (@WbL01tDiu7lw8wa) 2019年2月11日
現在も辛かったらどうする?!(・◇・;) ?
— カオルコ (@good107z) 2019年2月11日
はじめまして!
— Yasu (@xnC1OG05u66AT0B) 2019年2月11日
これは、マインドフルネスの
「いまに心を集中する」考え方にも
通じる気がします
老後のために働いているんじゃないし、
— Fuwa Shin (@ShinFuwa) 2019年2月11日
後悔先に立たずですね。
不安に対しては「保険」が有効です。
後悔は打つ手がありません。
アルフレッド・アドラー先生がこんなことを言っていた。
— 葵(あおい)/名言案内人 (@aoiflower271) 2019年2月11日
「楽観的であれ。過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなく、今現在の「ここ」だけを見るのだ。」
今現在の「ここ」で最善を尽くすからこそ、良い未来を築くことができる。
過去や未来ばかりではなく、「今ここ」を大切にしよう。
過去の経験から今を生きるのも大きな支障を抱え未来にも不安が残るような状況も往々にしてあるでしょうが、
— 特命希望 (@222_ju) 2019年2月11日
それは変えられない事として受け止め少しでも良い未来の為、克服していく為にもやはり「今」に集中してしていくのがベストなんでしょうね、きっと
諸行無常。一切皆苦。諸法無我で仏教的な悩みへの評価と対応法ですね。
— bex (@prueko) 2019年2月10日
未来はまだない。過去はもうない。
— とらぶち (@torabuchi) 2019年2月11日
そこに今の自分がいないから動けない不安ってありますよね。自分にかかわる問題が、違う場所で起こっている不安。それが過去でも未来でも人間不安になっちゃうんだろうなぁ…。
おすすめPick Up!!
【男前名鑑】2018年甲子園に出場したイケメンをピックアップ!!!!!
【エッッッ】杉本彩(50)、ツイスターゲームをやる…最高だな!!!(※画像あり)
【悲報】プロゲーマーさん、ゴールデンボンバーの歌広場淳にゲームでボコボコにされる」
【ヒィィィ】『VR断頭台』で”死”を疑似体験した人に起こった異変がヤバいと話題に…