新入社員の離職率が高い→40代社員をメンターにつけよう
— Cayenne青山/米国株投資 (@zorac_ca) 2018年12月15日
女性社員の離職率が高い→経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催しよう
若手社員の離職率が高い→休日に若手社員の勉強会&飲み会をやらせよう
↑これらをすべて実現した弊社のレジェンド経営陣
なお、離職率は右肩上がりの模様
部下に飲み食いさせるのが役職手当だ。と言われた時代は高度経済成長の終焉で過去のものになりました。
— 緒方敬@CF・只今療養中 (@ogatakei1192) 2018年12月16日
今時、飲み食いの為に休日潰す部下はいません。
勉強会? 昔と違って結婚の世話などして貰えないのですから、プライベートな時間潰して縁遠くするのは如何かと。
>経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催
— 緒方敬@CF・只今療養中 (@ogatakei1192) 2018年12月16日
これなど今ではパワハラ+セクハラ扱いですよ。
— 坐久靈二@伝説の超ブロリスト (@rxaqoon) 2018年12月16日
天才経営陣
— ゆき✰クリぼっち (@yuki_HEROs) 2018年12月16日
新入社員の離職率を下げるために40代をメンターにする意味も分からんし、40代メンターにすると離職率上がるのなんてなん?
— 二毛作3.1.3 (@rocktron6) 2018年12月16日
たぶんこれらの人が満足するようなことをすると、今度は(しわ寄せが来る)オッサン社員の離職率が上がるんかなと。
— bbb (@hb9800) 2018年12月16日
離職まで行かなくても不満が噴出して、未来の我が身を案じた若手が離職するとか。
なぜ火に油を
— ゆいかMETAL♂ (@yu2ha1) 2018年12月16日
この手の無能上司に既視感ありまくりと思っていたら我が社だった件
— ☆☆Hana-METAL☆☆ (@HanaMETAL1) 2018年12月16日
>なお、離職率は右肩上がりの模様
— carpe diem sed memento mori. (@PassingByBloke) 2018年12月16日
ぎゃはははははは。
せめて20代後半30代前半ぐらいにしなきゃw
— 🎂麿🍗 (@conan015) 2018年12月16日
買い手市場の時には正しい。
— バルサン星人 (@1vAFTIVPNHRF50T) 2018年12月16日
仕事の総量に対して人が多いのだから厳選は当然。
売り手市場の時には誤り。
人の総量に対して仕事が多いのだから仕事をこそ厳選すべき。
多分デフレ買い手市場の時に優秀な人で、だから経営陣に出世したのだろう。時代が変われば英雄も無能。
人は成功体験を繰り返すと言うか、成功した方法からなかなか脱却できない。
— バルサン星人 (@1vAFTIVPNHRF50T) 2018年12月16日
あなたは多分次もバナナを柄から剥くし、僕も多分同じ。
ことごとく真逆をいっちゃうの凄いwww
おすすめPick Up!!
【男前名鑑】2018年甲子園に出場したイケメンをピックアップ!!!!!
【悲報】プロゲーマーさん、ゴールデンボンバーの歌広場淳にゲームでボコボコにされる」
【ヒィィィ】『VR断頭台』で”死”を疑似体験した人に起こった異変がヤバいと話題に…