しぶやはろうぃんのニュースで飲食店の人が店の前に水撒きながら「地面がジメジメしてると仮装してる人たちが近づかない」って言ってるの民間信仰による妖怪の誕生っぽくて感動した
— ネコ太郎@猫娘症候群2巻 (@nekotarou0721) 2018年10月28日
あと兄が「新小岩で血だらけの人がいて事故かと思ったらハロウィン楽しんでる人だった」って言ってたの土地柄的に駅周辺ではやめてほしいなって思った
— ネコ太郎@猫娘症候群2巻 (@nekotarou0721) 2018年10月28日
誤解なきよう補足しておくとこれはパリピは妖怪とかはでなくて「一見儀式的に見えるけど人間の心理に作用する行為がある以上、儀式が生まれた背景に語られる妖怪だとか厄みたいなものは案外人間の心理だったり人間そのものかもしれないね」っていう話がしたかったんです🤔
— ネコ太郎@猫娘症候群2巻 (@nekotarou0721) 2018年10月29日
店の前にこういうの描いたらいいのかも。 pic.twitter.com/DakSBRDfGX
— Hoshi Takanori (@hoshi_takanori) 2018年10月28日
新手の魔法陣の誕生…
— ろん (@_tsukky_) 2018年10月29日
今こそモスキート音君の出番なのでは....!?
— ゆっと (@yubel_crannel) 2018年10月29日
外野から失礼しました
ちなみに昨日のゲゲゲの鬼太郎で、ねずみ男とねこ娘が
— kaztima@竹島&北方領土 (@kaztima) 2018年10月29日
「なんで意味も知らないのに、西洋かぶれの(中略)、ハロウィン爆発しろ!」
と言ってました。
あれ、店の前に座り込まれない対策としては有効みたいな。
— Alsnova (@alsnova) 2018年10月29日
前に駅の階段下に駆け込み防止で地面が割れてるように見える物を貼ってみた?みたいのあったから、その手の物を貼ってみるとか。普通の客も寄りつかなくなるか。https://t.co/9gTYokhdKc
— 鈴 (@suzusuzurinnrin) 2018年10月29日
コンビニ前にヤンキーがたむろしないように水まくのと同じ。
— げん (@genchan4815) 2018年10月29日
ハイッ
— アキ (@akiharu5326) 2018年10月29日
道路によく滑る油を撒けばいいと思います
氷柱も効きそう
— いさ (@wakuriisa) 2018年10月29日
水が苦手な妖怪たちですね。w
— Foxx (@2113fj) 2018年10月29日
あれだけの人がたくさんいる場所だから集団心理の研究対象としては面白いかもw
心理学者さんたちが何かしかけてみてくれないかな
Trick or Treat” は「我々をもてなさなければ、お前たちを惑わせて困った状態にしてしまうぞ」という意味。だから、水をまく「打ち水」で①埃を立てずに店に入れる②涼しさの演出③場を清める…と、実は日本風にお客さんへの心遣い・おもてなしをしているって知り合いのお店はうまいこと言っていたよ。 pic.twitter.com/2ZAieJHkzj
— 満足な引越しします!愛されゆるキャラりんごり君 (@ringorikun) 2018年10月29日
パリピにこうかはばつぐんだ!
おすすめPick Up!!
【男前名鑑】2018年甲子園に出場したイケメンをピックアップ!!!!!
【急募】34歳で2680万円貯金がある期間工ワイが人生で逆転する方法www
わたしのウチには、なんにもない「片付けが苦手な人にオススメ!」
ワイニートが筋トレと有酸素運動始めて良かったことがこちらwww
【悲報】プロゲーマーさん、ゴールデンボンバーの歌広場淳にゲームでボコボコにされる」
【ヒィィィ】『VR断頭台』で”死”を疑似体験した人に起こった異変がヤバいと話題に…