高校のときの数学小テストでの愚行 pic.twitter.com/a43cwd9Cin
— 杉もち (@sugimoching) 2018年8月3日
18はどこまで飛んで行ったのだろう
— ぽち・しろ (@justifayzar) 2018年8月4日
18で割るじゃなくて18で粉砕してるから不正解なんじゃない?(謎)
— よっち∀⌒☆ (@yotti_HLHP) 2018年8月4日
ちなみに答えは
— 希望をもちだしたなにか (@accident_kk) 2018年8月4日
20^13=(2+18)^13
二項定理より18で割り切れない項は
13C13×18^0×2^13
よって余りはこれを18で割れば良いので
2^13/18=2^7×2^6/18=128×64/18=(64^2)/9=4096/9=455+1/9=455+2/18
よって答えは
余り2とかであってますかね?
割る(物理
— 音海 はる 🐾 (@huwahuwa1_25) 2018年8月4日
— R¿?u (@Chino2609) 2018年8月4日
したの二次方程式真面目に解いててwww
— @nansy/モカ推し/バンドリ・チュウゲキ垢 (@nansy4777) 2018年8月4日
下は真面目に解いてるのがなんとも
— 源内 (@tuas_gennai) 2018年8月4日
20^13→2^13→128*64→2*10→2
— puyo@182号 (@puyo_mathmetics) 2018年8月4日
A.2
先生も想定外
— ハチロク (@ae86jr225kei) 2018年8月4日
イヤー解ける人より、希少な人材!!!!
— ひらかたHK46◢⁴⁶ (@JN3___) 2018年8月4日
フォロー外から失礼します。私は画力に目が釘付けになりました。バツにはしたけど、数学の先生爆笑して、担任や美術の先生に見せて歩いたんじゃないでしょうかー!!
— 黎瑚3号 (@reKoreKo994) 2018年8月4日
発想が天才のそれ
— PENTIUM-JP (@PENTIUMCorei7) 2018年8月4日
死ぬほど笑った
— シンメ(ンヘラ)トリー🦑🐋 (@sinmemnis) 2018年8月4日
まるで良いだろこれwww
— りきてぃん (@Rikitin296) 2018年8月4日
偶数を偶数で割って奇数になる………だと?!
— Sherry○寸 (@CisTheBlue) 2018年8月4日
テストにあの絵を描くのは天才
— マグロ【KAITO】ラーメン好き (@FLwa7kqDwlaLRJQ) 2018年8月4日
これで偶然答えが13だったら丸だったんですかねw
— りょうが (@Raygo_mrdi) 2018年8月4日
ワロタww
— JotarO_Oyanagi (@JotarO_Oyanagi) 2018年8月4日
あとはまず、”18” が “20” を割るに足る強度があるかの定義と、割れるのであれば割るに足る速度を求め(ry
AIはこのユーモアを感じれるのかな?
— ツナガリスト (@tsunagarist) 2018年8月4日
未来のテストは、クリエイティブとユーモアを潰す。知らんけど
割る(砕く)
— ☯️ぎる☯️SNG (@giru744) 2018年8月4日
これ18の絵が0と1と3を粉砕して2を残した場合に先生が⭕️にしてくれたのかが気になる(笑)
— boo_7100 8/18撮影可 (@boo_7100) 2018年8月4日
これなら正解だったのに、、、惜しいです
— ネイピア@メタナイト狂 (@napier0323) 2018年8月4日
外から失礼しました( ˇωˇ ) pic.twitter.com/hiwuYcPwvA
ノリノリで描いた割に、下の問題真面目にやってて草www
おすすめPick Up!!