スパイダーマン史上最も格好良いラストシーン pic.twitter.com/elJjxvuOax
— しゅろん大佐@鷹党 (@shuron_) 2018年5月13日
FFから失礼します。
— コウ コウゼン (@GN00508771) 2018年5月14日
質問ですが、それはスパイダーマン映画シリーズの中のどの作品ですか?このラストシーン見たら、興味が湧いてきた。
ふと思ったんだけど、最後のマンホール振り回すシーンは「シビルウォー/キャプテンアメリカ」への伏線だったりするのかな? pic.twitter.com/5UTeAhOyNk
— しゅろん大佐@鷹党 (@shuron_) 2018年5月14日
皆からのリプライ見てて思ったけど、「アメスパ3」待ち望んでたの俺だけじゃなかったんやな。かと言って、今のトム・ホランド演じるスパイダーマンにはまた別の良さがある。いや~、デッドプール2楽しみやわ(唐突)。てかデッドプール2の日本公開日の6月1日がトム・ホランドの誕生日なの草生えるわ pic.twitter.com/fXzF4udhNV
— しゅろん大佐@鷹党 (@shuron_) 2018年5月14日
このラストシーンだが、
— トレインマイスター@闇の組織ダーク教信者 (@QAbEzgqj2iFw0PW) 2018年5月14日
ライノとスパイダーマンの戦いの結果を求めるのではなく、恋人を失い、生きる目的を見失ったスパイダーマンだが、市民の支えと彼女の形見となったUSBによって、自らの生きる価値を取り戻し、これからも世界と対峙し続けるという事を示してるのではないだろうか。
あなたのいう通りですよ
— SPIDER-MAN (@SPIDER_GTA5) 2018年5月14日
このシーンは立った60程しかありませんが、たくさんの意味が込められています
日本一のスパイダーマンファンより
共感していただき、誠にありがとうございます!
— トレインマイスター@闇の組織ダーク教信者 (@QAbEzgqj2iFw0PW) 2018年5月14日
ホントにこのシーンはいつまでも考えさせられるシーンですよね。だからこそ、この作品は後世に胸を張って伝えられますよね。
僕は300回程この映画見てます笑(本当に)
— SPIDER-MAN (@SPIDER_GTA5) 2018年5月14日
グウェンという大切な存在を失ったピーター。しかし、半年かけてピーターが出した答えは今まで通りNYの顔として町を守ることでしたね。アメスパ2のテーマは時間であり、大切な人との時間は当たり前じゃない。ということを伝えたかったそうですよ
300回って…かなりスパイダーマンを愛されてるんですね!
— トレインマイスター@闇の組織ダーク教信者 (@QAbEzgqj2iFw0PW) 2018年5月14日
なるほど…テーマは「時間」ですか。
スパイダーマンといえど中身は周りと変わらぬ人間。喜びもするし、悲しみもする。恋もすれば失恋もする。ヒーローとしてではなく、1人の人間としてどうあるべきかを考えさせられますね…
主人公を演じたアンドリュー・ガーフィールドさんは、スパイダーマンの強みは普通の高校生であること。と言っていました!
— SPIDER-MAN (@SPIDER_GTA5) 2018年5月15日
アメスパ作品からは学ぶことがたくさんありました。スパイダーマン目指して頑張ります。貴方と話せて本当に良かった。ありがとうござます🕷
日本一のスパイダーマンファンより
世界一のスパイダーマンファンからそんな事を言っていただけるとは…
— トレインマイスター@闇の組織ダーク教信者 (@QAbEzgqj2iFw0PW) 2018年5月18日
こちらこそありがとうございました‼貴方と話せてスパイダーマンに更に興味が湧いてきました!
僕は日本一ですよ!笑
— SPIDER-MAN (@SPIDER_GTA5) 2018年5月18日
世界一のファンはスパイダーマン自身だと僕は思っています^ ^
アメスパ作品(特に2)のストーリーは本当に奥が深いです。
大切な人との時間を大切に
このシーンもカッコいいです! pic.twitter.com/3E72mINbQd
— むと (@_mk129018816) 2018年5月14日
みんなから慕われるヒーローが描かれてて自分も泣きました
— むと (@_mk129018816) 2018年5月14日
「下がってろ」ではなく「君はママを守るんだ」って言うところがスパイダーマンらしくてカッコいい
— ぼんぼら (@yurisiizu) 2018年5月14日
「僕は誰かって?…僕はスパイダーマン!」の方が好き
— 映画ケーン (@CinemaKane) 2018年5月14日
この敵は出てくるのが、映画終盤のこのシーンだけなので、ポスターは詐欺じゃないかと思ったりしましたが、このカッコ良さを観ると許せますね pic.twitter.com/f8CQi2wiag
— よもぎ (@kuzenzetugono99) 2018年5月14日
FF外から失礼します。
— Tommy (@fwnc0113) 2018年5月14日
アメージングシリーズ、本当は3でこの戦いからスタートの予定だったんですよねー
大人の事情で頓挫して、トムホランドのシリーズに移行しちゃいました。
私もアメージングスパイダーマンの方が好きでしたね。。。
アイアンマン1のラストシーンもめちゃめちゃいいから見て pic.twitter.com/dFeqaw22Sb
— みるきぃー@ (@6sKaosu) 2018年5月15日
字幕付き pic.twitter.com/tPc8VhyIiO
— みるきぃー@ (@6sKaosu) 2018年5月16日
サム・ライミのスパイダーマン派だったけど、このシーンは最高だと言わざるを得ない…
— TEA ⊥E∀ (@pero55ss) 2018年5月14日
この警官がニヤッって笑ってるのが凄く好きなんです。 pic.twitter.com/2y0bi9Twuk
— アルホォーと (@8Rn2Ewv9wfC6D0q) 2018年5月14日
なつかしい。スパイダーがスピーカー持つシーンが好き。味があるよね。 pic.twitter.com/vr68KDaoCm
— 尾藤克之(コラムニスト) (@k_bito) 2018年5月14日
このシーン映画館で泣いたわ😭😭
— のぞむ (@nozomu_sb_) 2018年5月14日
個人的には悲しいシーンだと思ってました
— 3連敗セレクター風凪 (@VierMk) 2018年5月14日
自分がスパイダーマンであることを知りそれでも付き合ってくれた愛する彼女を失ってなお言う「ここが僕の居場所だ」は「もうここにしか居場所が無いんだ」と聞こえました
一番最初に見たアメコミ映画がアメスパでした。そこからMCUにスパイダーマンが初登場したシビルウォーでMCUにハマって今ではすっかりマーベルファンになりました。
— キャプテンムービー (@to80184530) 2018年5月14日
スパイダーマンがいなかったらアメコミ映画を観ることはなかったかもしれません。
自分にはやるべき事があるのだと気付かされたピーター
— トっき〜 (@tokki_jappa) 2018年5月14日
新たな脅威ライノが街を襲い人々が希望を求める時、親愛なる隣人スパイダーマンは帰ってきた。彼こそが希望だと教えてくれたラストシーンだと思いました!
一番続きが見たい映画...
— たろしょー (@8Srx782) 2018年5月14日
このシーンが小3の甥っ子にいまだに続きがあると思わせてるのですよ😢
— yumi (@yummingbird) 2018年5月14日
アメージングスパイダーマン2のラストな ほんとすき
— 穴ちゃんS (@Anachans5555S) 2018年5月14日
パーカーが身勝手な子供(保護される側)から、映画1~2の体験を経て、本当の意味でのヒーロー(保護する側)に成った事を表現した名シーン
途中、子供ぽさを象徴する「スケボー」に、壊れて乗らなくなったのもいい決別の表現だったと思う
スパイダーマンは何故ここまで愛されるヒーローなのか
— bar simon@ウィスキーバー (@summoner_simon) 2018年5月14日
彼には人情があり、哀愁があり、葛藤があり、ヒーローだけど市民でもある
愛すべき隣人という表現の通り、感覚を共有できるヒーローだからこそ愛されるんだなぁと思います
大人な事情もありますが、このシーンに隠された意図や熱狂的なファンの想い、それらが紡がれて伝説のエンディングだと称されているのかもしれません。
おすすめPick Up!!
【男前名鑑】2018年甲子園に出場したイケメンをピックアップ!!!!!
【急募】34歳で2680万円貯金がある期間工ワイが人生で逆転する方法www
ワイニートが筋トレと有酸素運動始めて良かったことがこちらwww
【悲報】プロゲーマーさん、ゴールデンボンバーの歌広場淳にゲームでボコボコにされる」
【ヒィィィ】『VR断頭台』で”死”を疑似体験した人に起こった異変がヤバいと話題に…