阪急さんの座席を使った避難方法 pic.twitter.com/F6SAKfjinM
— 中井 美里 (@misatiee1) 2018年6月18日
日頃の訓練の賜物!
— まさき (@number29to31) 2018年6月18日
なんか飛行機の緊急時の滑り台みたいですね
— 暇な鉄道愛好家 (@Nyi3LXRNzSw77LR) 2018年6月18日
さすが、震災を経験したから、危機管理が的確されてますね。
— ばんちょう (@shelty_sakura) 2018年6月18日
Wow I never knew this option.
— Ricky Burnett aka R3DKNIGHT (@RickyInJapan) 2018年6月18日
和訳) すごい。こんな使い方があるなんて知らなかったよ
スゲー!イスを滑り台にする発想がセンスを感じる。
— タカボー (@k4v6iRmup6wdpUh) 2018年6月18日
すべり台にしたのか😭
— きしもん (@K1sh1m0n) 2018年6月18日
日頃から訓練されてるのかな
かっこよすぎます………緊急事態の時にこうやって動けるのって本当すごいです………( ; ; )
— きたのみう😽 (@miu__1130_) 2018年6月18日
阪急の社員ではないですが、ハシゴのない車両ではこのように座席をスロープにして使う事業者もあります。ちなみに弊社では座席を使うことは想定されておらず、乗務員室扉のステップが基本になっています…
— あおんぼ🐾 (@ktr5104) 2018年6月18日
這就是日本人👍👍👍!
— qingqingcaodi (@qingqingcaodi) 2018年6月18日
すごい! さすが阪急電車~
— xxmikixx (@eternity_xxx) 2018年6月18日
あの椅子なら具合良さそうだ!
あのフッカフカでモッチモチの椅子で滑り台できるとか…素敵ですね
— ΛΛΛΛぴろキチΛΛΛΛ (@PYRO_ACID) 2018年6月18日
関東じゃあこんな事できるんかい?特に都内は。
— ともちぃ@アラフォーだって恋がしたい (@GoA7OTS2WyDn5CN) 2018年6月18日
さすが阪急!!!
— pamp(ぱんぷ) 裸眼黒髪ツインテ派 (@pamp3333) 2018年6月18日
なんやなんこれ惚れてまうやんけ
— くろくろのくろくん (@7Upw9) 2018年6月18日
って座席取れるんかい
— みさき 【東海オンエア】 (@j2vZGTbgDIUGAWH) 2018年6月18日
JRはハシゴだった
さすが阪急電鉄やるねー!
— イージスx303[ガンオン] (@aegis_x303jaste) 2018年6月18日
過去の教訓、経験が活きた良いニュースだ
— ポニ男 (@wilkoponio) 2018年6月18日
事象に対して対応するには冷静さと知恵が大事だね
阪急電車の座席は、その特製生地で座布団をこしらえるマニアもいるのだとか。
各電鉄会社の災害時対応が違っていて興味深いです。人命第一ですね!